日本史を暴く 戦国の怪物から幕末の闇まで 中公新書 2729 [ 磯田道史 ]の口コミ・レビュー

日本史を暴く 戦国の怪物から幕末の闇まで 中公新書 2729 [ 磯田道史 ]買ってみました。
戦国の怪物から幕末の闇まで 中公新書 2729 磯田道史 中央公論新社ニホンシヲアバク イソダミチフミ 発行年月:2022年11月21日 予約締切日:2022年10月08日 ページ数:256p サイズ:新書 ISBN:9784121027290 磯田道史(イソダミチフミ) 1970年、岡山県生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(史学)。茨城大学准教授、静岡文化芸術大学教授などを経て、2016年、国際日本文化研究センター准教授、21年より同教授。18年、伊丹十三賞受賞。著書『武士の家計簿』(新潮新書、新潮ドキュメント賞受賞)、『天災から日本史を読みなおす』(中公新書、日本エッセイスト・クラブ賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 戦国の怪物たち(大仏を焼いたのは松永久秀か/久秀が大悪人にされた理由 ほか)/第2章 江戸の殿様・庶民・猫(三代・徳川家光の「女装」/甲賀忍者も勤め人 ほか)/第3章 幕末維新の光と闇(西郷隆盛、闇も抱えた男/幕末、公家の花見行 ほか)/第4章 疫病と災害の歴史に学ぶ(ねやごとにも自粛要請/感染楽観で繰り返した悲劇 ほか) 歴史には裏がある。古文書を一つずつ解読すると、教科書に書かれた「表の歴史」では触れられない意外な事実が見えてくる。明智光秀が織田信長を欺けた理由、信長の遺体の行方、江戸でカブトムシが不人気だった背景、忍者の悲惨な死に方、赤穂浪士が「吉良の首」で行った奇妙な儀式、漏洩していた孝明天皇の病床記録…。古文書と格闘し続ける著者が明らかにした、戦国、江戸、幕末の「歴史の裏側」がここにある。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 新書 人文・思想・社会
トップ > その他 売れ筋・満足度ランキング > 日本史を暴く 戦国の怪物から幕末の闇まで 中公新書 2729 [ 磯田道史 ]

その他の売れ筋ランキング

わくわくパネルシアターPペーパーA4サイズ20枚入り  [バラエティ]
口コミ評価:4.76点 レビュー件数:41件

[バラエティ] 成美堂出版BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 ワクワク パネル シアター ピー ペーパー エイヨン サイズ ニジュウマイ イ 発行年月:2015年09月 サイズ:単行本 ISBN:9784415320700 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 その他口コミを読む
電車の運転 運転士が語る鉄道のしくみ  中公新書  [ 宇田賢吉 ]
口コミ評価:4.5点 レビュー件数:14件

運転士が語る鉄道のしくみ 中公新書 宇田賢吉 中央公論新社新書0903 デンシャ ノ ウンテン ウダ,ケンキチ 発行年月:2008年05月25日 予約締切日:2008年05月18日 ページ数:272p サイズ:新書 ISBN:9784121019486 宇田賢吉(ウダケンキチ) 1940年、広島県沼隈郡水呑村(現・福山市)に生まれる。1958年、日本国有鉄道入社。糸崎機関区、岡山機関区、岡山運転区に勤務。蒸気機関車、電気機関車、電車に乗務。1987年のJR発足にともない、日本国有鉄道を退職し、西日本旅客鉄道に入社。岡山運転区、府中鉄道部、糸崎運転区に勤務。電車、電気機関車に乗務。2000年に西日本旅客鉄道を退職。著書に『鉄路100万キロ走行記』(グランプリ出版、2004、交通図書賞受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 鉄道の特徴/第2章 発射と加速/第3章 走るー駅から駅まで/第4章 止まる/第5章 線路と架線/第6章 安全のこと/第7章 より速く/第8章 運転士の思い 時速100キロ以上の速さで数百トンの列車を率いて走行し、時刻通りにホームの定位置にピタリと停める…。このような職人技をもつ運転士は、何を考え、どのように電車を運転しているのだろう。また、それを支える鉄道の仕組みとはどのようなものだろう。JRの運転士として特急電車から貨物列車まで運転した著者が、電車を動かす複雑精緻なシステムと運転士という仕事をわかりやすく紹介する。 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 旅行・留学・アウトドア 鉄道の旅 ホビー・スポーツ・美術 鉄道 新書 人文・思想・社会口コミを読む
バルタザール・グラシアンの 賢人の知恵 (ディスカヴァークラシックシリーズ) [ バルタザール・グラシアン ]
口コミ評価:4.57点 レビュー件数:14件

バルタザール・グラシアン ディスカヴァー・トゥエンティワンバルタザール・グラシアンノ ケンジンノ チエ バルタザール・グラシアン 発行年月:2006年12月 サイズ:単行本 ISBN:9784887595163 第14刷 グラシアン,バルタザール(Gracian,Baltazar) 17世紀スペインの哲学者、イエズス会修道士、著述家。その著作は世界各国で翻訳され、F・ニーチェやA・ショーペンハウエル、ラ・ロシュフーコー、森鴎外といった古今東西の文化人に多大な影響を与えた。雄弁な伝道師として圧倒的な名声を得るが、1657年、サラゴサでの聖書学の教授の地位を追われる。逮捕され、追放されたタラソナという村で一年後に没した 齋藤慎子(サイトウノリコ) 同志社大学文学部英文学科卒業。広告業界で主に海外向けの企画制作と他国語編集に従事。その後、オーストラリア、スペインで企業内翻訳などを経て、現在フリーランスの英日・西日翻訳者。スペイン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 人とのかかわりについて/駆け引きについて/会話について/知性について/自分自身について/才能について/成功について/人生について 正しく生きるな、賢く生きよ。ニーチェ、森鴎外、ショーペンハウエル激賞!ヨーロッパで400年語り継がれる最強の処世訓。 本 ビジネス・経済・就職 自己啓発 ビジネス哲学 人文・思想・社会 その他口コミを読む
日本軍兵士ーアジア・太平洋戦争の現実  中公新書  [ 吉田 裕 ]
口コミ評価:4.17点 レビュー件数:12件

中公新書 吉田 裕 中央公論新社ニホングンヘイシーアジア・タイヘイヨウセンソウノゲンジツ ヨシダユタカ 発行年月:2017年12月21日 予約締切日:2017年12月20日 ページ数:248p サイズ:新書 ISBN:9784121024657 吉田裕(ヨシダユタカ) 1954(昭和29)年生まれ。77年東京教育大学文学部卒。83年一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。83年一橋大学社会学部助手、助教授を経て、96年より一橋大学社会学部教授。2000年より一橋大学院社会学研究科教授。専攻・日本近現代軍事史。日本近現代政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 アジア・太平洋戦争の長期化(行き詰まる日中戦争/長期戦への対応の不備ー歯科治療の場合 ほか)/第1章 死にゆく兵士たちー絶望的抗戦期の実態1(膨大な戦病死と餓死/戦局悪化のなかの海没死と特攻 ほか)/第2章 身体から見た戦争ー絶望的抗戦期の実態2(兵士の体格・体力の低下/遅れる軍の対応ー栄養不良と排除 ほか)/第3章 無残な死、その歴史的背景(異質な軍事思想/日本軍の根本的欠陥 ほか)/終章 深く刻まれた「戦争の傷跡」(再発マラリアー三〇年以上続いた元兵士/半世紀にわたった水虫との闘い ほか) 310万人に及ぶ日本人犠牲者を出した先の大戦。実はその9割が1944年以降と推算される。本書は「兵士の目線・立ち位置」から、特に敗色濃厚になった時期以降のアジア・太平洋戦争の実態を追う。異常に高い餓死率、30万人を超えた海没死、戦場での自殺と「処置」、特攻、体力が劣悪化した補充兵、靴に鮫皮まで使用した物質欠乏…。勇猛と語られる日本兵たちが、特異な軍事思想の下、凄惨な体験を強いられた現実を描く。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 軍事 新書 人文・思想・社会口コミを読む
節約の王道  日経プレミアシリーズ  [ 林 望 ]
口コミ評価:3.07点 レビュー件数:14件

日経プレミアシリーズ 林 望 日本経済新聞出版社みんなのレビューランキング32位以降 セツヤクノオウドウ ハヤシ ノゾム 発行年月:2009年10月13日 予約締切日:2009年10月12日 ページ数:192p サイズ:新書 ISBN:9784532260576 林望(ハヤシノゾム) 作家・書誌学者。1949年東京生まれ。慶應義塾大学大学院博士課程修了。専門は書誌学、国文学。ケンブリッジ大学客員教授、東京藝術大学助教授等を歴任。『イギリスはおいしい』で日本エッセイスト・クラブ賞、『林望のイギリス観察辞典』で講談社エッセイ賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 節約は楽しい/第1章 食ー節約食とはすなわち健康食である/第2章 お金の管理ー万札は、崩さない/第3章 交際費ー虚礼に金を費やすな/第4章 衣服と車ー見栄ほど醜いものはない/第5章 旅行、趣味ー金はなくとも余暇は楽しめる/第6章 教育ー人生最大の投資と捉えよ/第7章 住まいー自分の軸を揺るがすな/終章 節約と人生 「家計簿はつけない」「スーパーには虚心坦懐で赴く」「小銭入れは持ち歩かない」「プレゼントはしない・もらわない」等、40年間みずから実践してきた節約生活の極意と、その哲学をはじめて語り下ろす。一読すれば節約が愉しくなる、生活防衛時代の必読書。 本 ビジネス・経済・就職 マネープラン 節約 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 節約 新書 人文・思想・社会口コミを読む
応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱  中公新書  [ 呉座勇一 ]
口コミ評価:4.31点 レビュー件数:26件

戦国時代を生んだ大乱 中公新書 呉座勇一 中央公論新社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 オウニン ノ ラン ゴザ,ユウイチ 発行年月:2016年10月 予約締切日:2016年10月18日 ページ数:302p サイズ:新書 ISBN:9784121024015 呉座勇一(ゴザユウイチ) 1980年(昭和55年)、東京都に生まれる。東京大学文学部卒業。同大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。専攻は日本中世史。現在、国際日本文化研究センター助教。『戦争の日本中世史』で角川財団学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 畿内の火薬庫、大和/第2章 応仁の乱への道/第3章 大乱勃発/第4章 応仁の乱と興福寺/第5章 衆徒・国民の苦闘/第6章 大乱終結/第7章 乱後の室町幕府/終章 応仁の乱が残したもの 室町幕府はなぜ自壊したのかー室町後期、諸大名が東西両軍に分かれ、京都市街を主戦場として戦った応仁の乱(一四六七〜七七)。細川勝元、山名宗全という時の実力者の対立に、将軍後継問題や管領家畠山・斯波両氏の家督争いが絡んで起きたとされる。戦国乱世の序曲とも評されるが、高い知名度とは対照的に、実態は十分知られていない。いかなる原因で勃発し、どう終結に至ったか。なぜあれほど長期化したのかー。日本史上屈指の大乱を読み解く意欲作。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 新書 人文・思想・社会口コミを読む
家メシ道場 [ 給食系男子 ]
口コミ評価:3.7点 レビュー件数:23件

給食系男子 ディスカヴァー・トゥエンティワンイエメシ ドウジヨウ 発行年月:2012年04月 サイズ:単行本 ISBN:9784799311547 第1章 ほぼ鍋ひとつ!(即製カルボナーラ/豚スタミナ丼 ほか)/第2章 100円セット(マーボー豆腐定食/バンバンジー風そうめんセット ほか)/第3章 使い回し(豚ひき肉の使い回し/卵の使い回し ほか)/第4章 30円でもう一品!(ニンジンシリシリ/しめじのポン酢炒め ほか)/第5章 100円つまみとおもてなし(焼き鳥レモン/ブルスケッタ ほか) 一人暮らしデビューの若者からメタボが気になるビジネスマンまで「自炊、始めよう!」。手軽にできて、食費が月1万円以内に。 本 人文・思想・社会 その他 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 節約 美容・暮らし・健康・料理 料理 和食・おかず口コミを読む
孤独のすすめ 人生後半の生き方  中公新書ラクレ  [ 五木寛之 ]
口コミ評価:4点 レビュー件数:11件

人生後半の生き方 中公新書ラクレ 五木寛之 中央公論新社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 コドク ノ ススメ イツキ,ヒロユキ 発行年月:2017年07月 ページ数:181p サイズ:新書 ISBN:9784121505859 『嫌老社会を超えて』加筆・再構成・改題書 五木寛之(イツキヒロユキ) 1932年福岡県生まれ。生後まもなく朝鮮にわたり、47年に引き揚げる。52年早稲田大学露文科入学。57年中退後、PR誌編集者、作詞家、ルポライターなどを経て、66年『さらばモスクワ愚連隊』で小説現代新人賞、67年『蒼ざめた馬を見よ』で直木賞、76年『青春の門 筑豊篇』ほかで吉川英治文学賞を受賞。また英文版『TARIKI』は2001年度「BOOK OF THE YEAR」(スピリチュアル部門)に選ばれた。02年菊池寛賞を受賞。10年に刊行された『親鸞』で毎日出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「老い」とは何ですか/第2章 「下山」の醍醐味/第3章 老人と回想力/第4章 「世代」から「階級」へ/第5章 なぜ不安になるのか/第6章 まず「気づく」こと 老いにさしかかるにつれ、「孤独」を恐れる人は少なくありません。体が思うように動かず、外出もままならない。訪ねてくる人もおらず、何もすることがなく、世の中から何となく取り残されてしまったようで、寂しく不安な日々。けれども、歳を重ねれば重ねるほど、人間は「孤独」だからこそ豊かに生きられると実感する気持ちがつよくなってくるのです。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 新書 人文・思想・社会口コミを読む
新型コロナワクチン 誰も言えなかった「真実」  宝島社新書  [ 鳥集 徹 ]
口コミ評価:4.85点 レビュー件数:13件

宝島社新書 鳥集 徹 宝島社シンガタコロナワクチンダレモイエナカッタシンジツ トリダマリ トオル 発行年月:2021年11月10日 予約締切日:2021年10月01日 ページ数:256p サイズ:新書 ISBN:9784299022578 鳥集徹(トリダマリトオル) 1966年、兵庫県生まれ。同志社大学文学部社会学科新聞学専攻卒。同大学院文学研究科修士課程修了。会社員・出版社勤務等を経て、2004年から医療問題を中心にジャーナリストとして活動。タミフル寄附金問題やインプラント使い回し疑惑等でスクープを発表してきた。『週刊文春』『文藝春秋』等に記事を寄稿している。15年に著書『新薬の罠 子宮頸がん、認知症…10兆円の闇』(文藝春秋)で、第4回日本医学ジャーナリスト協会賞大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 3000人にワクチン接種した町医者の葛藤と本音/第2章 ワクチンによる「抗体」が重症化を引き起こす可能性も/第3章 ワクチン接種後死亡の報告を事実上、止められた/第4章 5月の接種後死亡者数は報告の推計1〜23倍/第5章 子どもにワクチンを打つメリットなんて、まったくない/終章 データから見える新型コロナワクチンの「真実」 政府が推進する新型コロナワクチン接種。メディアではネガティブ情報はほとんど封印状態だ。本書に登場する医師の長尾和宏氏もYouTubeに投稿した動画が削除されたと証言する。だが、ブースター接種や接種後死亡など「想定外」の事態が起きている。そして、そもそも欧米に比べ「さざ波」程度といわれる被害の日本で、ワクチン接種を実施する必要が本当にあったのか。現役医師や研究者への取材、そして公表データの検証から、このワクチンの「真実」を著者が明らかにする。 本 人文・思想・社会 社会 その他 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 新書 美容・暮らし・健康・料理 新書 人文・思想・社会口コミを読む