2014年日本国破産 対策編1 [ 浅井隆 経済ジャーナリスト ]の口コミ・レビュー

2014年日本国破産 対策編1 [ 浅井隆 経済ジャーナリスト ]買ってみました。
浅井隆(経済ジャーナリスト) 第二海援隊ニセン ジュウヨネン ニホンコク ハサン タイサクヘン イチ アサイ,タカシ 発行年月:2010年04月 ページ数:245p サイズ:単行本 ISBN:9784863351219 浅井隆(アサイタカシ) 経済ジャーナリスト。1954年東京都生まれ。学生時代から経済・社会問題に強い関心を持ち、早稲田大学政治経済学部中退。毎日新聞社に入社。1994年独立。1996年、従来にないまったく新しい形態の21世紀型情報商社「第二海援隊」を設立し、以後その経営に携わる一方、精力的に執筆・講演活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ もはや、備えるしかない!!/第1章 二〇一四年X月X日、あなたの人生が一変するー恐怖のシミュレーション/第2章 あなたの住んでいる町が倒産する!!ーカリフォルニアから大阪市まで/第3章 二〇一〇年〜二〇二〇年に起きることー私たちを待ち構える衝撃の未来/第4章 国家破産から生き残るための鉄則27ヵ条ーあなたにだけ教えるサバイバル戦術/エピローグ 生き残りのための“秘策”ーロシア、アルゼンチンで助かった人がやっていた二つのこと 日本政府の借金を巡る状況が、ついに異常なレベルに到達した。マスコミや政府関係者、海外の金融関係者でさえ騒ぎ始めている。いまや、私たちにとって唯一貴重な情報は、「実際にどうすれば助かるのか」というものだ…。命がけで財産を守る生き残りの方法をすべて公開。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 財政
トップ > 財政 売れ筋・満足度ランキング > 2014年日本国破産 対策編1 [ 浅井隆 経済ジャーナリスト ]

財政の売れ筋ランキング

MMT現代貨幣理 入門 [ L・ラン ル・レイ ]
口コミ評価:5点 レビュー件数:2件

L・ランダル・レイ 中野 剛志 東洋経済新報社エムエムティーゲンダイカヘイリロンニュウモン エル ランダル レイ ナカノ タケシ 発行年月:2019年08月30日 予約締切日:2019年06月26日 ページ数:556p サイズ:単行本 ISBN:9784492654880 原書第2版 レイ,L.ランダル(Wray,L.Randall) 経済学者、ニューヨークのバード大学教授兼レヴィ経済研究所上級研究員。セントルイスのワシントン大学在籍中はハイマン・P・ミンスキーに師事。専門は、貨幣理論と金融政策、マクロ経済学、金融不安定性、雇用政策。ポスト・ケインジアンの代表的研究者・論客の一人。パシフィック大学で学士号、セントルイスのワシントン大学で修士号および博士号を取得。ローマ大学、パリ大学、ベルガモ大学、ボローニャ大学、メキシコ国立自治大学(UNAM、メキシコ市)の客員教授や、ミズーリ大学カンザスシティ校の教授等を歴任し、現在に至る 島倉原(シマクラハジメ) 株式会社クレディセゾン主任研究員。1974年、愛知県生まれ。1997年、東京大学法学部卒業。株式会社アトリウム担当部長、セゾン投信株式会社取締役などを歴任。経済理論学会および景気循環学会会員。会社勤務の傍ら、積極財政の重要性を訴える経済評論活動を行っている 鈴木正徳(スズキマサノリ) 1964年生まれ。都立西高校、早稲田大学法学部卒業。1987年、第一勧業銀行入行。2002年よりローンスター・ファンド等、複数の投資ファンド系資産運用会社に勤務。現在はフリーランス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) マクロ会計の基礎ー1つの部門の赤字は、別の部門の黒字に等しい/自国通貨の発行者による支出ー租税が貨幣を動かす/国内の貨幣制度ー銀行と中央銀行/自国通貨を発行する国における財政オペレーションー政府赤字が非政府部門の貯蓄を創造する/主権国家の租税政策ー「悪」に課税せよ、「善」ではなく/現代貨幣理論と為替相場制度の選択ー失敗するように設計されたシステム「ユーロ」/主権通貨の金融政策と財政政策ー政府は何をすべきか?/「完全雇用と物価安定」のための政策ー「就業保証プログラム」という土台/インフレと主権通貨ー「紙幣印刷」がハイパーインフレを引き起こすわけではない/結論ー主権通貨のための現代貨幣理論ーMMTの文化的遺伝子 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 財政口コミを読む
マンガ 日本を破滅に導くザイム真理教の大罪 [ 森永 卓郎 ]
口コミ評価:4.75点 レビュー件数:4件

森永 卓郎 前山 三都里 宝島社マンガニホンヲハメツニミチビクザイムシンリキョウノタイザイ モリナガ タクロウ マエヤマ ミドリ 発行年月:2024年02月26日 予約締切日:2023年12月27日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784299051059 森永卓郎(モリナガタクロウ) 1957年、東京都生まれ。経済アナリスト。獨協大学経済学部教授。1980年に東京大学経済学部を卒業後、日本専売公社(現在のJT)に入社、「管理調整本部主計課」に配属となる。当時の専売公社はすべての予算を大蔵省(現・財務省)に握られており、「絶対服従」のオキテを強いられることになる。同部署で体感した大蔵省の実態を原点に、「ザイム真理教」の誕生と国民生活を破壊していったメカニズムを喝破する『ザイム真理教 それは信者8000万人の巨大カルト』(フォレスト出版)を2023年5月、緊急出版 前山三都里(マエヤマミドリ) マンガ家、イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 財務省ってどんなところ? 巨大カルト「ザイム真理教」(診断!あなたは日本の財政状況をどれだけわかっている?/負担の先送りはもう絶対にできない! ほか)/第2章 「アベノミクス失敗」のワケ 教義こそすべて(「異次元の金融緩和」でハイパーインフレになる!/国債はもっと発行しても大丈夫! ほか)/第3章 「消費税の増税しかない」のウソ 選択肢の罠(増え続ける社会保障費は増税で補うしかない!/「日本の国民負担は海外よりも低い」はウソ! ほか)/第4章 国民の痛みを知らない国家公務員たち 国家公務員の優遇(国家公務員の給料は景気に連動している/官僚の給料は一握りの大企業並み! ほか)/第5章 ザイム真理教の布教の手先がここに マスコミは国民の洗脳装置(報道でも財政均衡の必要性は明らか!/政府に借りがある大手新聞各社 ほか) 会社員の戸川香奈は、ボーナスの手取り額の低さに愕然。でも、今の日本の財政状況を考えれば仕方がないか…。納得しかける香奈だったが、経済アナリスト・森永卓郎は「君もザイム真理教の信者だ」と断言。増税などによる国民負担の増加もやむなしというムードは「財政均衡」を絶対教義とする財務省の画策と洗脳によるもの。森永は、「このままでは借金で日本が危ない」と繰り返す財務省の欺瞞と計略をことごとく暴き出す! 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学 ビジネス・経済・就職 経済・財政 財政口コミを読む
お金の増やし方・貯め方・守り方が身につく、マネー術大全 4冊セット 電子書籍 [ 節約術研究会 ]
口コミ評価:3点 レビュー件数:1件

<p>読めば得する!お金にまつわる、あらゆる豆知識から裏ワザまで情報が満載!</p> <p><収録内容></p> <p>お金が貯まる賢い習慣術</p> <p>儲けのカラクリ</p> <p>知らないと損する お金の裏教科書</p> <p>給料が減っても貯蓄が増える! 40の節約術</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。口コミを読む
マンガでわかるこんなに危ない ?消費増税 女子高生あさみちゃんが増税を凍結させる ? 消費増税反対botちゃん 1000円以上
口コミ評価:5点 レビュー件数:2件

著者消費増税反対botちゃん(著)出版社ビジネス社発売日2019年07月ISBN9784828421186ページ数223Pキーワードまんがでわかるこんなにあぶないしようひ マンガデワカルコンナニアブナイシヨウヒ しようひ ぞうぜい はんたい シヨウヒ ゾウゼイ ハンタイ9784828421186内容紹介女子高生の高橋あさみが「消費税」について学びながら、政治家、官僚、財界の大物、マスコミ、経済学者など、ひと癖もふた癖もあるキャラクターと対峙する。彼女はどう立ち向かうのか?ソクラテス的対話により不思議な世界が展開する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1話 高橋さんは消費税凍結を安倍総理に直談判したい!の巻/第2話 男・ゴンゾー!教育長の意地を見せられるか?そしてあさみちゃんは闘いのゴングを鳴らす!の巻/第3話 対決!マスコミ大手お大名新聞社長 娘もS女であさみちゃん大ピ〜ンチ!!の巻/第4話 スーパー筋肉・経済学者の高圧説教 あさみちゃん!今度こそ大ピ〜ンチ!の巻/第5話 対決!大企業の大ボス!ケイ団連会長ア〜ンドヨッさん自動車会長!ついに迎えるあさみ終わりの始まり?の巻/第6話 ついに若手の財務省系・政治家登場!ハイパーインフレ論であさみ大ピンチ!あさみの風邪は鼻風邪なのか喉風邪なのか?の巻/第7話 国際金融機関のラスボスIMF理事登場!PB論の前に反撃の狼煙をあげる!!ついにあさみちゃん過去の秘密が明らかに!の巻/第8話 さようならあさみちゃん!!ついに闘議場でファイナル・バトル!!の巻口コミを読む
住民税非課税制度活用術 [ 太田哲二 ]
口コミ評価:1点 レビュー件数:1件

太田哲二 緑風出版ジュウミンゼイヒカゼイセイドカツヨウジュツ オオタ テツジ 発行年月:2022年05月30日 予約締切日:2022年05月25日 ページ数:116p サイズ:単行本 ISBN:9784846122102 太田哲二(オオタテツジ) 1948年名古屋市生まれ。1973年中央大学大学院修士課程法学研究科修了。杉並区議会議員、「お金と福祉の勉強会」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 誰も言わない得する話/第2章 住民税非課税限度額とは/第3章 非課税限度額と生活保護基準額が逆転/第4章 非課税世帯に10万円給付はゴチャゴチャ制度/第5章 特別養護老人ホームでは大得のケースあり/第6章 高等教育の修学支援新制度と住民税非課税世帯 多くの人は「パート妻103万円の壁」は、よく知っています。でも、「住民税非課税限度額の壁」は、不思議なことに、ほとんど知られていません。住民税非課税世帯は、住民税がゼロになるだけでなく、各種の優遇措置があります。住民税非課税限度額を大きく上回る収入・所得ならば嬉しいのですが、「住民税非課税限度額」を1円でもオーバーすると、介護保険、医療費、保育、各種高等教育(大学・短大・高専・専門学校)の修学支援制度などの優遇措置が受けられず、とても困った事態になります。年金150万円の高齢者単身世帯は、アルバイト収入をいくらまでなら、優遇措置が受けられるかは、生活上の重大事です。住民税非課税限度額のラインは、天国と地獄の境界線になりかねません。本書は、そうした人のために住民税非課税制度活用術を伝授します。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 財政口コミを読む
 中古 お金は銀行に預けるな−金融リテラシーの基本と実践−   勝間和代
口コミ評価:2.6点 レビュー件数:5件

    お金は銀行に預けるな−金融リテラシーの基本と実践− 新書 の詳細 出版社: 光文社 レーベル: 光文社新書 作者: 勝間和代 カナ: オカネハギンコウニアズケルナキンユウリテラシーノキホントジッセン / カツマカズヨ サイズ: 新書 ISBN: 9784334034252 発売日: 2007/11/14 関連商品リンク : 勝間和代 光文社 光文社新書口コミを読む
大図解届け出だけでもらえるお金 [ 井戸美枝 ]
口コミ評価:3.83点 レビュー件数:6件

井戸美枝 プレジデント社ダイズカイ トドケデ ダケ デ モラエル オカネ イド,ミエ 発行年月:2018年07月 予約締切日:2018年05月22日 ページ数:191p サイズ:単行本 ISBN:9784833451314 井戸美枝(イドミエ) 社会保険労務士、ファイナンシャルプランナー(CFP)、経済エッセイスト。兵庫県神戸市生まれ。関西大学社会学部卒業。2013年10月からは厚生労働省社会保障審議会企業年金部会委員も務める。講演やテレビ、ラジオ出演などを通じ、資産運用、ライフプランについてアドバイスしている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 結婚・出産/2 育児・教育/3 住まい/4 病気・けが/5 転職・失業/6 災害/7 老後/8 弔意 勉強、就職、結婚、病気から老後まで、知るだけで将来の不安が消える「人生のセーフティネット」完全ガイド。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 財政口コミを読む
自治体の課税担当になったら読む本 [ 清原 茂史 ]
口コミ評価:5点 レビュー件数:4件

清原 茂史 原田 知典 学陽書房ジチタイノカゼイタントウニナツタラヨムホン キヨハラシゲフミ ハラダトモノリ 発行年月:2023年04月17日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784313161825 清原茂史(キヨハラシゲフミ) 京都府長岡京市財政課課長補佐兼係長。大学(法学部)卒業後、IT会社に就職し、エンジニアやプロジェクトリーダーとしてシステム開発に従事した後、人材育成業務に携わる。2013年入庁。課税課(現税務課)資産税係で実務担当を6年経験。前職での経験を活かして入庁2年目から3年目にかけて固定資産税システムのリニューアル案件の主担当となり、導入後も業務改善を推進する。2019年度より現職。庁外では「オンライン市役所」で地方財政の勉強会を企画・開催している 原田知典(ハラダトモノリ) 神戸市税務部市民税課2G市民税担当。大学(国際関係学部)卒業後、貿易商社に就職し、医療機器輸入部門に従事した後、医療機器メーカーに転職し国内営業部門に従事。2010年入庁。教育委員会事務局などを経て、市民税課にて課税担当を6年経験。市民税課において、証券税制についての研修講師を毎年担当している。庁外では「オンライン市役所」で住民税課税事務の勉強会を企画・開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 課税担当の世界へようこそ(税務はとても大事です/税務の役割分担/課税業務の3つの特徴/課税担当で磨く3つのカ/課税担当が感じるやりがい/課税担当に必要な心構え/配属されたら最初に何をする?)/第2章 地方税の基礎知識を押さえよう(そもそも「税」とは何だろう/税の種類と分類を押さえよう/課税業務の枠組みを理解しよう/課税業務の関連業務を理解しよう/主な市町村税を見てみよう/租税原則も知っておこう/国税と地方税の違い)/第3章 住民税の課税業務は何をするの?(住民税の概要/住民税担当の仕事の全体像/誰に課税するのか/いくら課税するのか/どのように税額を伝えるか(納税の告知)/住民税がかからないケース(非課税)/税額が低くなるケース(減免)/証明書の発行/よく尋ねられる住民からのQ&A事例集/ふるさと納税四方山話)/第4章 固定資産税の課税業務は何をするの?(固定資産税の概要/固定資産税担当の仕事の全体像/誰に課税するのか/いくら課税するのか/どのように税額を伝えるか(納税の告知)/固定資産税がかからないケース(非課税)/税額が低くなるケース(減免等)/証明書等の発行/固定資産税に固有のトピック/都市計画税/よく尋ねられる住民からのQ&A事例集/新型コロナウイルス感染症と課税業務 ほか)/第5章 一歩先に進むための+α(地方税法を読む/情報を適切に扱う徴収を意識する/財政を意識する/知識の幅を広げる/チームプレーを大切にする/業務を改善する/“外”の世界をのぞいてみる) 税の基礎から実務のコツまで担当者必須の知識を1冊に集約!難解な税額計算も一から丁寧に解説!複雑な制度をすっきり整理!日々の疑問に素早く答える用語集つき! 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 財政口コミを読む
夕張破綻と再生 財政危機から地域を再建するために [ 保母武彦 ]
口コミ評価:4.5点 レビュー件数:2件

財政危機から地域を再建するために 保母武彦 自治体研究社ユウバリ ハタン ト サイセイ ホボ,タケヒコ 発行年月:2007年02月 ページ数:138p サイズ:単行本 ISBN:9784880374802 保母武彦(ホボタケヒコ) 1942年岐阜県生まれ。国立大学法人島根大学名誉教授、自治体問題研究所理事 河合博司(カワイヒロシ) 1948年神戸市生まれ。酪農学園大学教授、道州制と自治を考える会代表 佐々木忠(ササキタダシ) 1947年福井県生まれ。「北海道経済」編集委員、道州制と自治を考える会運営委員 平岡和久(ヒラオカカズヒサ) 1960年広島県生まれ。立命館大学政策科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 夕張問題とは何か/2 夕張市財政の現状と「破綻」の主な要因/3 夕張市の財政運営に問題はなかったか/4 夕張市の再生のために(提言)/補論 夕張問題と地方財政「改革」・「自治体再建法制」/資料 夕張市財政再建の基本的枠組み案について 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 財政口コミを読む