プラズマエレクトロニクス インターユニバーシティ [ 菅井秀郎 ]の口コミ・レビュー

プラズマエレクトロニクス インターユニバーシティ [ 菅井秀郎 ]買ってみました。
インターユニバーシティ 菅井秀郎 オーム社プラズマ エレクトロニクス スガイ,ヒデオ 発行年月:2000年08月 ページ数:162p サイズ:単行本 ISBN:9784274132100 菅井秀郎(スガイヒデオ) 1971年東北大学大学院工学研究科博士課程修了、工学博士。現在名古屋大学大学院工学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プラズマエレクトロニクスの学び方/プラズマをミクロに見よう/プラズマをマクロに見よう/プラズマが生まれるまで/プラズマのつくり方(直流放電/高周波放電、マイクロ波放電)/エレクトロニクスと環境工学へのプラズマ応用を学ぼう 本書は、プラズマプロセス技術に対するニーズの高まりを背景に、時代に即応した新しい目でプラズマの教科書を見なおし、基礎的な考え方を把握してもらうことを念頭に書いたものである。プラズマをミクロな視点とマクロな視点に立ってわかりやすく説明し、最近のプラズマプロセスで用いられる新しいプラズマのつくり方を説明した。 本 科学・技術 物理学
トップ > 物理学 売れ筋・満足度ランキング > プラズマエレクトロニクス インターユニバーシティ [ 菅井秀郎 ]

物理学の売れ筋ランキング

中学3年分の物理・化学が面白いほど解ける65のルール [ 左巻 健男 ]
口コミ評価:5点 レビュー件数:3件

左巻 健男 明日香出版社チュウガクサンネンブンノブツリカガクガオモシロイホドトケルロクジュウゴノルール サマキ タケオ 発行年月:2011年07月19日 予約締切日:2011年07月15日 ページ数:230p サイズ:単行本 ISBN:9784756914798 左巻健男(サマキタケオ) 1949年生まれ。千葉大学卒業。東京学芸大学大学院修了(物理化学講座)。東京大学教育学部附属中・高等学校(現在、中等教育学校)教諭、京都工芸繊維大学教授、同志社女子大学教授などを経て、法政大学生命科学部環境応用化学科教授。中学校理科教科書編集委員・執筆者(東京書籍)。大人の理科好き対象の月刊『Rika Tan(理科の探検)』誌(文一総合出版)編集長。専門は、小学校から中学校・高等学校の理科教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 物理・化学の基礎の基礎/第2章 水溶液 いろいろな気体/第3章 光と音 力の入門/第4章 状態変化 熱と温度/第5章 化学変化/第6章 電流/第7章 イオン 酸とアルカリ/第8章 力と運動 仕事とエネルギー 物理・化学って難しそう、そしてなんとなく苦手…。しかし、完璧に理解しようとしなくてもいいからざっと見ているだけで、身の回りにある不思議なことや今まで感じなかった世界が見えてくることもあるはず。本書はそんな気付きを持ってもらえるよう、苦手意識を持つ方でも楽しめるように作りました。 本 科学・技術 物理学口コミを読む
固体物理学入門 上 第8版 [ チャールズ・キッテル ]
口コミ評価:4.8点 レビュー件数:5件

チャールズ・キッテル 宇野良清 丸善出版コタイ ブツリガク ニュウモン キッテル,チャールズ ウノ,リョウセイ 発行年月:2005年12月 ページ数:318, サイズ:単行本 ISBN:9784621076538 原書第8版 キッテル,チャールズ(Kittel,Charles) M.I.T.とケンブリッジ大学のキャヴェンディシュ研究所で物理学の学部教育を受け、ヴィスコンシン大学からPh.Dを授与された。バーディーン、ショックレイといっしょにベル研究所の固体物理グループで研究した後、1951年に固体物理学理論グループを発足させるべくバークレイに移った。彼の研究は大部分磁性と半導体の分野であった。磁性分野では強磁性および反強磁性共鳴の理論と単一強磁性磁区の理論を発展させ、マグノンのブロッホ理論を拡張した。半導体物理学分野では、最初のサイクロトロン共鳴とプラズマ共鳴の実験に参画し、また不純物状態の理論と電子ーホール液滴の結果を拡張した。彼は3回のGuggenheim奨学金と固体物理学に対するOliver Buckley賞を授与され、また、教育への貢献に対してアメリカ物理学教員協会のOerstedメダルを授与された。彼は全米科学アカデミーおよびアメリカ科学技術アカデミーの会員である 宇野良清(ウノリョウセイ) 日本大学名誉教授。理学博士 津屋昇(ツヤノボル) 東北大学名誉教授。理学博士 新関駒二郎(ニイゼキコマジロウ) 東北大学大学院理学研究科教授。理学博士 森田章(モリタアキラ) 東北大学名誉教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 結晶構造/2 波の回折と逆格子/3 結晶結合と弾性定数/4 フォノン1:結晶の振動/5 フォノン2:熱的性質/6 自由電子フェルミ気体/7 エネルギーバンド/8 半導体/9 フェルミ面と金属/10 超伝導/付録 固体物理学の初等的教科書の最新改訂版である。金属や半導体、完全結晶の性質だけに偏らず、固体物理全般を網羅し、物理的基礎を押えつつ実用的にも役立つように配慮している。シュレーディンガー方程式の初等的な取り扱いだけを予備知識として、初等的基礎理論と単純なモデルから広範な実験事実を説明し、豊富な例を述べている。第8版では、新しい進展を随所に取り入れるとともに、ナノ構造の章を加え、また、章の順序を入れ替えて発展の著しい超伝導と磁性体を早い段階で学習するように改められている。上巻には、結晶構造、フォノン、半導体、金属、超伝導など、第10章までとそれに関連する付録を収載している。 本 科学・技術 物理学口コミを読む
橋元の物理をはじめからていねいに力学編改訂版 大学受験物理  東進ブックス  [ 橋元淳一郎 ]
口コミ評価:3.8点 レビュー件数:5件

大学受験物理 東進ブックス 橋元淳一郎 ナガセハシモト ノ ブツリ オ ハジメ カラ テイネイ ニ リキガクヘン ハシモト,ジュンイチロウ 発行年月:2016年03月 ページ数:228p サイズ:全集・双書 ISBN:9784890856800 本 科学・技術 物理学口コミを読む
磁力と重力の発見 1 古代・中世   [ 山本義隆 ]
口コミ評価:4.33点 レビュー件数:3件

山本義隆 みすず書房ジリョク ト ジュウリョク ノ ハッケン ヤマモト,ヨシタカ 発行年月:2003年05月 ページ数:304, サイズ:全集・双書 ISBN:9784622080312 第1章 磁気学の始まりー古代ギリシャ/第2章 ヘレニズムの時代/第3章 ローマ帝国の時代/第4章 中世キリスト教世界/第5章 中世社会の転換と磁石の指向性の発見/第6章 トマス・アクィナスの磁力理解/第7章 ロジャー・ベーコンと磁力の伝播/第8章 ペトロス・ペレグリヌスと『磁気書簡』 「遠隔力」の概念が、近代物理学の扉を開いた。古代ギリシャからニュートンとクーロンにいたる科学史空白の一千年余を解き明かす。 本 科学・技術 物理学口コミを読む
これが物理学だ  マサチューセッツ工科大学「感動」講義 [ ウォルター・ルーウィン ]
口コミ評価:4.33点 レビュー件数:6件

ウォルター・ルーウィン 東江 一紀 文藝春秋コレガブツリガクダ マサチューセッツコウカダイガクカンドウコウギ ウォルター・ルーウィン アガリエ カズキ 発行年月:2012年10月 予約締切日:2012年10月11日 ページ数:416p サイズ:単行本 ISBN:9784163757704 ルーウィン,ウォルター(Lewin,Walter) 1936年オランダ生まれ。マサチューセッツ工科大学教授。1965年オランダのデルフト工科大学で核物理学の博士号。1966年に招かれてマサチューセッツ工科大学の助教授に。70年代のX線宇宙物理学において数多くの発見をする 東江一紀(アガリエカズキ) 1951年生まれ。北海道大学卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 講座紹介 脳みそをわしづかみにする物理学の授業(ウォレン・ゴールドスタイン)/物理学を学ぶことの特権/物理学は測定できなければならない/息を呑むほどに美しいニュートンの法則/人間はどこまで深く潜ることができるか/虹の彼方にー光の不思議を探る/ビッグバンはどんな音がしたのか/電気の奇跡/磁力のミステリー/エネルギー保存の法則/まったく新しい天文学の誕生/気球で宇宙からのX線をとらえる/中性子星からブラックホールへ/天空の舞踏/謎のX線爆発/世界が違って見えてくる 本 科学・技術 物理学口コミを読む
イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める 物理のしくみ [ 川村康文 ]
口コミ評価:4.67点 レビュー件数:9件

川村康文 西東社イラストアンドズカイ チシキゼロデモタノシクヨメル ブツリノシクミ カワムラヤスフミ 発行年月:2019年06月15日 予約締切日:2019年06月04日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784791626090 川村康文(カワムラヤスフミ) 1959年、京都市生まれ。東京理科大学理学部物理学科教授。博士(エネルギー科学)。慣性力実験器2で全日本教職員発明展内閣総理大臣賞(1999年)、文部科学大臣表彰科学技術賞(理解増進部門、2008年)など、数多くの賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 身近な疑問と物理のしくみ(電車でジャンプしてもなぜ後ろへ着地しない?/なぜジェットコースターで人は振り落とされない? ほか)/2章 まだまだ広がる物理のあれこれ(双眼鏡はどうして遠くのものが見えるの?/望遠鏡はどのくらい遠くまで見えるの? ほか)/3章 最新技術と物理の関係(なぜ位置がわかるの?GPSのしくみ/すばる望遠鏡を超える?超高性能望遠鏡の開発 ほか)/4章 明日話したくなる物理の話(アインシュタインの相対性理論って何?/宇宙の始まりはどこまでわかっている? ほか) 文系でも、初学者でも、学び直しでも、これならわかる!明日話したくなる物理の話99。 本 科学・技術 物理学口コミを読む
基礎物理学演習 1  [ 永田一清 ]
口コミ評価:4点 レビュー件数:3件

永田一清 サイエンス社キソ ブツリガク エンシュウ ナガタ,カズキヨ 発行年月:1990年12月 ページ数:367p サイズ:単行本 ISBN:9784781906232 本 科学・技術 物理学口コミを読む
放射線のひみつ 正しく理解し、この時代を生き延びるための30の解説 [ 中川恵一 ]
口コミ評価:3.8点 レビュー件数:5件

正しく理解し、この時代を生き延びるための30の解説 中川恵一 朝日出版社放射能 放射線 原発 原子力 被ばく 被爆 被曝 ひばく 東日本大震災 ホウシャセン ノ ヒミツ ナカガワ,ケイイチ 発行年月:2011年06月 ページ数:156p サイズ:単行本 ISBN:9784255005898 中川恵一(ナカガワケイイチ) 東京大学医学部附属病院放射線科准教授、緩和ケア診療部長。1960年東京生まれ。1985年東京大学医学部医学科卒業、同年東京大学医学部放射線医学教室入局。1989年スイスPaul Sherrer Institute客員研究員、2002年東京大学医学部放射線医学教室准教授などを経て現職。厚生労働省「がん対策推進協議会」委員、同「がんに関する普及啓発懇談会」座長、同「がん検診企業アクション」アドバイザリーボード議長、日本放射線腫瘍学会理事。東大病院で放射線治療を担当するチーム「team_nakagawa」のリーダーとして、福島第一原発事故に際して、放射線の「正しい怖がり方」を、放射線科医の立場からブログとツイッターで提供中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 言葉と単位、これだけは!(放射線を語るための「言葉」から始めましょう。/「被ばく(被曝)」は「被爆」ではありません。/「放射能がやって来る!」はまちがいです。 ほか)/第2章 放射線を「正しく怖がる」(放射線は身の回りにあります。/放射線は、ありなし(黒白)ではなく、強さと量が問題です。/放射線をあびる「範囲」も大事ですー局所被ばくと全身被ばく。 ほか)/第3章 ニュースから読み取るポイント(「いつ・どこで・どんなものが・どの期間」に注目する。/「100ミリシーベルトで0.5%」のとらえ方/私たちの生活はリスクに満ちている ほか) 放射線とはいったい何ものか、放射線と放射能の違い、被ばくには「外部被ばく」と「内部被ばく」があること、全身被ばくと局所被ばくの区別、どのくらいの放射線をあびると体に悪影響があるのか、チェルノブイリやスリーマイル島の原発事故で住民に何が起こったのか、発がんリスクが上昇するとはどういうことなのか、そもそもがんとは何か、「ただちに健康に影響のあるレベルではない」とは何を指すか、などをわかりやすく解説。 本 科学・技術 自然科学全般 科学・技術 物理学口コミを読む
量子 の基礎新版 その本質のやさしい理解のために  新物理学ライブラリ  [ 清水明 ]
口コミ評価:4.67点 レビュー件数:3件

その本質のやさしい理解のために 新物理学ライブラリ 清水明 サイエンス社リョウシロン ノ キソ シミズ,アキラ 発行年月:2004年04月 ページ数:264p サイズ:全集・双書 ISBN:9784781910628 清水明(シミズアキラ) 1984年東京大学大学院理学系研究科物理学専攻修了。理学博士。キャノン(株)中央研究所研究員、同主任研究員、新技術事業団榊量子波プロジェクトグループリーダーを経て、現在、東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻助教授。同理学系研究科物理学専攻助教授を兼担(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 古典物理学の破綻/第2章 基本的枠組み/第3章 閉じた有限自由度系の純粋状態の量子論/第4章 有限自由度系の正準量子化/第5章 1次元空間を運動する粒子の量子論/第6章 時間発展について/第7章 場の量子化ー場の量子論入門/第8章 ベルの不等式/第9章 基本変数による記述のまとめ/付録A 複素数と複素ベクトル空間/付録B 行列/付録C 問題解答 本書は、量子論の基礎と本質をきちんと、しかし易しく解説した新しい量子論の教科書。通常の量子論の入門書とは全く逆に、普遍的で一般的な基本原理から始めて、それを具体化し、個々のケースへの応用例に向かうという、いわば川上から川下へ向かう方向で解説していく。これにより、一般の量子論の中で自分が今どこを学んでいるかを常に把握しながら学べるし、先に進むたびに知識を修正する必要もなくなる。そして、易しく丁寧に解説をしたので、このような川上から始める書き方をしたにもかかわらず、全くの初心者や、高校で物理をやらなかった学生でも読める教科書になっている。 本 科学・技術 物理学口コミを読む