全文完全対照版 孫子コンプリート 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文 [ 野中 根太郎 ]の口コミ・レビュー

全文完全対照版 孫子コンプリート 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文 [ 野中 根太郎 ]買ってみました。
本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文 野中 根太郎 誠文堂新光社ゼンモンカンゼンタイショウバン ソンシコンプリート ノナカ ネタロウ 発行年月:2017年12月04日 予約締切日:2017年11月28日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784416717127 野中根太郎(ノナカネタロウ) 早稲田大学卒。海外ビジネスに携わった後、翻訳や出版企画に関わる。海外に進出し、日本の文化が絶賛されているという実感を得たことをきっかけに、日本人に影響を与えつづけてきた古典の研究を更に深掘りし、出版企画を行うようになる。近年では古典を題材にした著作の企画・プロデュースを手がけ、様々な著者とタイアップして数々のベストセラーを世に送り出している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 計篇/作戦篇/謀攻篇/形篇/勢篇/虚実篇/軍争篇/九変篇/行軍篇/地形篇/九地篇/火攻篇/用間篇 その胸に突き刺さる箴言を“一文超訳”で。全文掲載+注釈も完全網羅。孫子の兵法完全版。 本 人文・思想・社会 軍事
トップ > 軍事 売れ筋・満足度ランキング > 全文完全対照版 孫子コンプリート 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文 [ 野中 根太郎 ]

軍事の売れ筋ランキング

飯は食えるときに食っておく 寝れるときは寝る [ ぱやぱやくん ]
口コミ評価:4.83点 レビュー件数:6件

ぱやぱやくん 扶桑社メシハクエルトキニクッテオクネレルトキハネル パヤパヤクン 発行年月:2022年05月20日 予約締切日:2022年04月13日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784594090975 ぱやぱやくん(パヤパヤクン) 防衛大学校を卒業し、陸上自衛隊にて幹部自衛官として勤務をしていた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 自衛隊に入ってもメンタルは強くならなかった。だが、「弱い自分」を守る方法は学んだ/第2章 飯は食えるときに食っておけ、寝れるときは寝ろ/第3章 自衛隊で学べた仕事のコツと組織論/第4章 自衛隊流「人を見る目」と「付き合い方」/第5章 若い人たちへ伝えたい人生訓/第6章 愛すべき陸上自衛隊 Twitterフォロワー17万超の元陸上自衛官が描く!健康、食事、睡眠、メンタル、人間関係、災害対策…つらい任務や訓練を乗り越えるための自衛隊の教えは極上の人生訓でした。クスッと笑えてタメになるライフハック! 本 人文・思想・社会 軍事口コミを読む
自衛隊青春日記 [ 小栗新之助 ]
口コミ評価:5点 レビュー件数:6件

小栗新之助 共栄書房ジエイタイ セイシュン ニッキ オグリ,シンノスケ 発行年月:2013年02月 ページ数:163p サイズ:単行本 ISBN:9784763410535 小栗新之助(オグリシンノスケ) 1952年、群馬県生まれ。1972年、陸上自衛隊入隊、四年間の常備(現職)自衛官。除隊後、航空機エンジン製作会社就職の為渡英、その後ヨーロッパ各国を無銭旅行、数々のアルバイトを経験後に帰国。日本国内でも上越新幹線トンネル工事、大手警備会社、葬儀社と多種多様の職歴を積み、30歳から自営業開始。即応予備自衛官、予備自衛官として自衛隊を内外から見続ける。現職予備自衛官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 陸上自衛隊入隊/第2章 航空学校〜配属へ/第3章 飛行機乗り逃げ事件/第4章 居心地のいい場所/第5章 自衛隊員の青春/第6章 空の男達/第7章 自衛隊と私 「お兄さん、いい体してるね。自衛隊に入らない?」この一声から、著者の人生は始まった。初めての実弾射撃、ひと癖もふた癖もある仲間たち、自衛隊機乗り逃げ事件の真相…誰も語らなかった自衛隊員生活体験記。 本 人文・思想・社会 軍事口コミを読む
「超」入門失敗の本質 日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ [ 鈴木博毅 ]
口コミ評価:3.7点 レビュー件数:23件

日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ 鈴木博毅 ダイヤモンド社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 チョウニュウモン シッパイ ノ ホンシツ スズキ,ヒロキ 発行年月:2012年04月 予約締切日:2012年04月05日 ページ数:242p サイズ:単行本 ISBN:9784478016879 本 ビジネス・経済・就職 自己啓発 ビジネス哲学 人文・思想・社会 軍事口コミを読む
民間防衛新装版 あらゆる危険から身をまもる [ スイス ]
口コミ評価:4.69点 レビュー件数:55件

あらゆる危険から身をまもる スイス 原書房 原書房BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 ミンカン ボウエイ スイス ハラ ショボウ 発行年月:2003年07月 ページ数:319p サイズ:単行本 ISBN:9784562036677 本 人文・思想・社会 軍事口コミを読む
暁の宇品 陸軍船舶司令官たちのヒロシマ [ 堀川 惠子 ]
口コミ評価:4.67点 レビュー件数:3件

堀川 惠子 講談社アカツキノウジナ リクグンセンパクシレイカンタチノヒロシマ ホリカワ ケイコ 発行年月:2021年07月07日 予約締切日:2021年06月14日 ページ数:394p サイズ:単行本 ISBN:9784065246344 堀川惠子(ホリカワケイコ) 1969年広島県生まれ。ノンフィクション作品を次々と発表。『死刑の基準ー「永山裁判」が遺したもの』(日本評論社)で第32回講談社ノンフィクション賞、『裁かれた命ー死刑囚から届いた手紙』(講談社)で第10回新潮ドキュメント賞、『永山則夫ー封印された鑑定記録』(岩波書店)で第4回いける本大賞、『教誨師』(講談社)で第1回城山三郎賞、『原爆供養塔ー忘れられた遺骨の70年』(文藝春秋)で第47回大宅壮一ノンフィクション賞と第15回早稲田ジャーナリズム大賞、『戦禍に生きた演劇人たちー演出家・八田元夫と「桜隊」の悲劇』(講談社)で第23回AICT演劇評論賞、『狼の義ー新犬養木堂伝』(林新氏と共著、KADOKAWA)で第23回司馬遼太郎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「船舶の神」の手記/第2章 陸軍が船を持った/第3章 上陸戦に備えよ/第4章 七了口奇襲戦/第5章 国家の命運/第6章 不審火/第7章 「ナントカナル」の戦争計画/第8章 砂上の楼閣/第9章 船乗りたちの挽歌/第10章 輸送から特攻へ/第11章 爆心 日清戦争、上海事変、ガダルカナル、そして8・6ー。日本の「海の戦争」を支えた輸送基地=宇品港の三人の司令官と、軍都・広島が背負った「宿命」。日本軍事史上の最重要問題に光を当てる傑作。 本 人文・思想・社会 軍事口コミを読む
日本軍のインテリジェンス なぜ情報が活かされないのか  講談社選書メチエ  [ 小谷 賢 ]
口コミ評価:4.33点 レビュー件数:6件

講談社選書メチエ 小谷 賢 講談社ニホングンノインテリジェンスナゼジョウホウガイカサレナイノカニッポン コタニ ケン 発行年月:2007年04月11日 予約締切日:2007年04月10日 ページ数:260p サイズ:全集・双書 ISBN:9784062583862 小谷賢(コタニケン) 1973年、京都府生まれ。立命館大学国際関係学部卒業後、ロンドン大学キングス・カレッジ大学院修士課程修了。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。学術博士。現在、防衛省防衛研究所戦史部教官。専門はイギリス政治外交史、インテリジェンス研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日本軍による情報収集活動/第2章 陸軍の情報収集/第3章 海軍の情報収集/第4章 情報の分析・評価はいかになされたか/第5章 情報の利用ー成功と失敗の実例/第6章 戦略における情報利用ー太平洋戦争に至る政策決定と情報の役割/第7章 日本軍のインテリジェンスの問題点/終章 歴史の教訓 暗号解読など優れたインフォメーション解読能力を持ちながら、なぜ日本軍は情報戦に敗れたか。「作戦重視、情報軽視」「長期的視野の欠如」「セクショナリズム」。日本軍最大の弱点はインテリジェンス意識の欠如にあった。インテリジェンスをキーワードに日本的風土の宿痾に迫る。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 軍事口コミを読む
ぼくは13歳職業、兵士。 あなたが戦争のある村で生まれたら [ 鬼丸昌也 ]
口コミ評価:4.67点 レビュー件数:3件

あなたが戦争のある村で生まれたら 鬼丸昌也 小川真吾 合同出版ボク ワ ジュウサンサイ ショクギョウ ヘイシ オニマル,マサヤ オガワ,シンゴ 発行年月:2005年11月 ページ数:142p サイズ:単行本 ISBN:9784772603447 鬼丸昌也(オニマルマサヤ) 特定非営利活動法人テラ・ルネッサンス理事長。日本小型武器行動ネットワーク運営委員。1979年、福岡県生まれ。立命館大学法学部卒。高校在学中にアリヤラトネ博士(スリランカの農村開発指導者)と出逢い、「すべての人に未来を造りだす力がある」と教えられる。2001年、カンボジアを訪れ、地雷被害の問題を知り、多くの人に伝えるための講演活動を始める。「全ての生命が安心して生活できる社会の実現」をめざすNGO「テラ・ルネッサンス」設立。カンボジアでの地雷除去支援・義肢装具士の育成、日本国内での平和理解教育、ウガンダ北部での子ども兵の実態調査、小型武器の不法取引規制に関するキャンペーンなどを実施。2002年、(社)日本青年会議所人間力大賞受賞。2005年、ウガンダ北部での元・子ども兵の自立支援事業を開始する 小川真吾(オガワシンゴ) 特定非営利活動法人テラ・ルネッサンス理事(ウガンダ駐在代表)。日本小型武器行動ネットワーク運営委員。1975年、和歌山県生まれ。学生時代、カルカッタでマザーテレサの臨終に遭遇、マザーテレサの施設でボランティア活動に参加。国際協力やNGOの活動を本格的に始める。1998年、青年海外協力隊員としてハンガリーに派遣され、旧ユーゴ諸国とスポーツを通じた平和親善活動などに従事。2002年よりネットワーク「地球村」職員としてアフガニスタンでの支援活動に携わる。ヨハネスブルクサミットなどの国連会議、世界社会フォーラム(WSF)、世界市民社会フォーラム(WCSF)などの国際会議に出席。現在、テラ・ルネッサンス理事、ウガンダ北部での元子ども兵士社会復帰プロジェクト現地責任者。世界37カ国を訪問した体験をもとに貧困、子ども兵、小型武器問題、国際協力についての講演・執筆活動をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ぼくらがウガンダで出会った子ども兵/第2章 武器を持たされた30万人の子ども/第3章 子ども兵の心と体に残るもの/第4章 子ども兵と小型武器/第5章 小型武器は世界に何を引き起こすか/第6章 誰が小型武器を作っているのか/第7章 子ども兵と小型武器をなくすために/第8章 世界中で子ども兵をなくす取り組みが始まっている/第9章 世界で小型武器を規制する取り組みが始まっている/第10章 日本の私たちにできること 本 人文・思想・社会 軍事口コミを読む
戦場の犬たち 母さん、ボクも帰りたかった  ワールド・ムック  [ 河村喜代子 編集者  ]
口コミ評価:4.75点 レビュー件数:4件

母さん、ボクも帰りたかった ワールド・ムック 河村喜代子(編集者) ワールドフォトプレスセンジョウ ノ イヌタチ カワムラ,キヨコ 発行年月:2006年02月 ページ数:127p サイズ:ムックその他 ISBN:9784846525866 本 人文・思想・社会 軍事口コミを読む
世界を変えたいなら一度“武器”を捨ててしまおう スキルの奴隷から抜け出す7つのライフレベル [ 奥山真司 ]
口コミ評価:5点 レビュー件数:3件

スキルの奴隷から抜け出す7つのライフレベル 奥山真司 フォレスト出版セカイ オ カエタイ ナラ イチド ブキ オ ステテシマオウ オクヤマ,マサシ 発行年月:2012年07月 予約締切日:2012年07月23日 ページ数:237p サイズ:単行本 ISBN:9784894515185 奥山真司(オクヤママサシ) 1972年横浜市生まれ。地政学・戦略学者。戦略学Ph.D.(Strategic Studies)。国際地政学研究所上席研究員。戦略研究学会編集委員。日本クラウゼヴィッツ学会理事。カナダ・ブリティッシュ・コロンビア大学(BA)卒業後、英国レディング大学院で、戦略学の第一人者コリン・グレイ博士(レーガン政権の核戦略アドバイザー)に師事。現在、国際関係論、戦略学などの翻訳を中心に、セミナーなどで若者に国際政治を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 なぜ日本人は「戦略」が苦手なのか?(戦略学的にはまったく違う「戦略」と「戦術」の意味/技術を磨いても欧米には勝つことはできない ほか)/第2章 戦略を考えるうえで大事な3つのイメージ(国際政治学者が考えた、戦争が起こる3つの理由/すべての事象は3つのイメージで説明できる ほか)/第3章 戦略の本質を知れば、世界を変える「人生の戦略」が生まれる(「戦略」は「戦術」よりもスケールが大きい概念/戦争に勝ったあともコントロールできることが戦略レベル ほか)/第4章 あなたの人生に「2つの戦略」を授けよう(戦略に隠された2つの意味/「順次戦略」という「すごろくゲーム」 ほか) リアリズムで動く国際社会を知り尽くす著者が、欧米の「人生戦略」を分析。日本人が知らなかったリアリズムの世界から厳しい時代を生き抜く人生目標を提示する。「ゼロ年代」へ向けた新・自己啓発書。 本 ビジネス・経済・就職 自己啓発 ビジネス哲学 人文・思想・社会 軍事口コミを読む