面倒だから、しよう [ 渡辺和子 修道者 ]の口コミ・レビュー

面倒だから、しよう [ 渡辺和子 修道者 ]買ってみました。
渡辺和子(修道者) 幻冬舎メンドウ ダカラ シヨウ ワタナベ,カズコ 発行年月:2013年12月 ページ数:162p サイズ:単行本 ISBN:9784344025066 渡辺和子(ワタナベカズコ) 1927年2月、教育総監・渡辺錠太郎の次女として生まれる。51年、聖心女子大学を経て、54年、上智大学大学院修了。56年、ノートルダム修道女会に入りアメリカに派遣されて、ボストン・カレッジ大学院に学ぶ。74年、岡山県文化賞(文化功労)、79年、山陽新聞賞(教育功労)、岡山県社会福祉協議会より済世賞、86年、ソロプチミスト日本財団より千嘉代子賞、89年、三木記念賞受賞。ノートルダム清心女子大学(岡山)教授を経て、90年3月まで同大学学長。現在、ノートルダム清心学園理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ていねいに生きる(小さなことに大きな愛をこめて/面倒だからする ほか)/第2章 幸せは、自分が決める(疲れた自分を癒す秘訣/不本意な出来事に向き合うには ほか)/第3章 私が歩んで来た道(与えられた試練に耐えるには/忘れられない母の背中 ほか)/第4章 相手の気持ちを考える(嫌いな相手でも、その価値は否定しない/叱ってもらえることに感謝する ほか) 小さなことこそ、心をこめて、ていねいに。幸せは、いつもあなたの心が決める。120万部突破のベストセラー『置かれた場所で咲きなさい』待望の第二弾。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
トップ > エッセイ 売れ筋・満足度ランキング > 面倒だから、しよう [ 渡辺和子 修道者 ]

エッセイの売れ筋ランキング

Rinka [ 梨花 ]
口コミ評価:4.48点 レビュー件数:73件

梨花 宝島社リンカ リンカ 発行年月:2006年11月 ページ数:125p サイズ:単行本 ISBN:9784796655309 梨花(リンカ) 1973年5月21日、東京都生まれ。1992年のデビューから、現在に至るまで数々の女性ファッション誌で活躍中。均整の取れたスタイルと、どんな洋服も着こなす抜群のセンスで、全国の女の子から“おしゃれな憧れのお姉さん”として支持を集める。また、雑誌の他にもバラエティ番組やCMなど、多方面で人気を博する。2006年7月にはアーティストとして「XXX(Millions Kisses)」(avex trax)をリリース(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 梨花的王道スタイル/2 モデル梨花:1992〜2006/3 梨花ができるまで/4 私服と私物大公開!/5 梨花的ヘアスタイル/6 リラックスタイムはお部屋で/7 梨花の徒然デジ日記/Rinka’s Question 100/Thank you for everybody!ー大好きな人たち 梨花のおしゃれヒストリー&プライベート全部見せ。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ口コミを読む
一〇三歳になってわかったこと 人生は一人でも面白い [ 篠田桃紅 ]
口コミ評価:4.32点 レビュー件数:34件

人生は一人でも面白い 篠田桃紅 幻冬舎ヒャク サンサイ ニ ナッテ ワカッタ コト シノダ,トウコウ 発行年月:2015年04月 ページ数:169p サイズ:単行本 ISBN:9784344027534 篠田桃紅(シノダトウコウ) 美術家。1913(大正2)年生まれ。墨を用いた抽象表現主義者として、世界的に広く知られており、数えで一〇三歳となった今も第一線で制作している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 一〇三歳になってわかったこと(私には死生観がありません/百歳はこの世の治外法権 ほか)/第2章 何歳からでも始められる(なんでも言っておく、伝えておく/頼らずに、自分の目で見る ほか)/第3章 自分の心のままに生きる(自由を求めて、今の私がいる/自分が一切である ほか)/第4章 昔も今も生かされている(よき友は、自分のなかで生きている/物は思い出の水先人 ほか) 世界で最も尊敬される現役美術家が、クリエイトする力を明かす。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ口コミを読む
九十歳。何がめでたい [ 佐藤 愛子 ]
口コミ評価:4.5点 レビュー件数:147件

佐藤 愛子 小学館BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 キュウジュッサイ ナニガメデタイ サトウ アイコ 発行年月:2016年08月01日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784093965378 こみ上げる憤怒の孤独/来るか?日本人総アホ時代/老いの夢/人生相談回答者失格/二つの誕生日/ソバプンの話/我ながら不気味な話/過ぎたるは及ばざるが如し/子供のキモチは/心配性の述懐〔ほか〕 御年九十二歳、もはや満身創痍。ヘトヘトでしぼり出した怒りの書。全二十八編。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ口コミを読む
奇界遺産 [ 佐藤健寿 ]
口コミ評価:4.27点 レビュー件数:49件

佐藤健寿 エクスナレッジBKSCPN_【bookーfestivalーthr】【Xmas本2】 キカイ イサン サトウ,ケンジ 発行年月:2010年01月 ページ数:203p サイズ:単行本 ISBN:9784767808987 佐藤健寿(サトウケンジ) 超常現象や世界の奇妙な現象を調査するサイトX51.ORGを主宰。累計アクセス2億5千万を超え、様々なウェブアワードを受賞。2003年、エリア51で事故に遭ったのをきっかけに、UFOやUMA、ミステリー・スポットや奇妙な人・物・場所を追って、ヒマラヤ、南米、チベットなど実際に現地を訪れ、世界中を取材。現在はフォトグラファー/作家として雑誌等で活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 奇態/奇矯/奇傑/奇物/奇習/奇怪 「奇妙な想像力」がつくりあげたこの「奇妙な世界」。奇界、そこは狂気が正気と呼ばれるところ。 本 旅行・留学・アウトドア 紀行・旅行エッセイ 人文・思想・社会 歴史 世界史 写真集・タレント その他口コミを読む
別れる力 大人の流儀3 [ 伊集院 静 ]
口コミ評価:3.89点 レビュー件数:27件

伊集院 静 講談社ワカレルチカラオトナノリュウギサン3 イジュウイン シズカ 発行年月:2012年12月 ページ数:202p サイズ:単行本 ISBN:9784062181532 伊集院静(イジュウインシズカ) 1950年山口県防府市生まれ。72年立教大学文学部卒業。81年短編小説『皐月』でデビュー。91年『乳房』で第12回吉川英治文学新人賞、92年『受け月』で第107回直木賞、94年『機関車先生』で第7回柴田錬三郎賞、2002年『ごろごろ』で第36回吉川英治文学賞をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 別れて始まる人生がある(愛する人が残してくれたもの/生きることの隣に哀切がある ほか)/第2章 楽して得られるものなんてない(サヨナラだけが人生だ/癌を患った友の話 ほか)/第3章 正義っぽいのを振りかざすな(マーケティングという名の巧言令色/正義っぽいのを振りかざすな ほか)/第4章 本物の大人はこう考える(綺麗に遊んでグッドバイ/愉快な男たちの話 ほか) 人は別れる。そして本物の大人になる。数え切れない別れを体験してきた作家が届ける切なく優しいメッセージ。国民的ベストセラー第3弾。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ口コミを読む
もっと スリム美人の生活習慣を真似したら リバウンドしないでさらに5キロ痩せました [ わたなべ ぽん ]
口コミ評価:4.44点 レビュー件数:34件

わたなべ ぽん KADOKAWABKSCPN_【ニコカド2016_3倍】 モット!スリムビジンノセイカツシュウカンヲマネシタラ リバウンドシナイデサラニゴキロヤセマシタ ワタナベ ポン 発行年月:2013年11月 ページ数:120p サイズ:単行本 ISBN:9784040660677 わたなべぽん(ワタナベポン) 漫画家。山形県出身。第6回コミックエッセイプチ大賞・C賞を受賞しデビュー。女性でありながらAVなど成人男性向け商品を取り扱う古本屋の店長を勤め、その経験をコミカルに描いた『桃色書店へようこそ』シリーズが代表作。西荻窪在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 改めて、ダイエットについて考えてみた(真のスリム美人になってみたい!/改めて、スリム美人を観察してみた/目標は“隠さない女”になること!)/第2章 リバウンドって何で起きるの?(もしかして、原因は週末に?/生まれてはじめての休日朝型生活/リバウンドしやすい人の特徴って)/第3章 更にスリム美人になるために!(ウォーキングを見つめ直してみた/ご褒美は、自分に自信がつくものに/“隠さない女”の極意)/第4章 痩せたら気付いたこと、あれこれ(出すって大切/ストレスで食べすぎちゃうって本当?/自分が痩せると家族も痩せる) 1年かけて95キロから65キロまで痩せた漫画家・わたなべぽん。でも、自分がまだ「ちょっと太め」であることに気付き、真のスリム美人になるために再びダイエットを決意!心の中から痩せられる、実録ダイエット漫画第二弾。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 美容・暮らし・健康・料理 ファッション・美容 ダイエット口コミを読む
置かれた場所で咲きなさい [ 渡辺和子 修道者  ]
口コミ評価:4.4点 レビュー件数:754件

渡辺和子(修道者) 幻冬舎BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 オカレタ バショ デ サキナサイ ワタナベ,カズコ 発行年月:2012年04月 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784344021747 渡辺和子(ワタナベカズコ) 1927年2月、教育総監・渡辺錠太郎の次女として生まれる。51年、聖心女子大学を経て、54年上智大学大学院修了。56年、ノートルダム修道女会に入りアメリカに派遣されて、ボストン・カレッジ大学院に学ぶ。74年、岡山県文化賞(文化功労)、79年、山陽新聞賞(教育功労)、岡山県社会福祉協議会より済世賞、86年、ソロプチミスト日本財団より千嘉代子賞、89年三木記念賞受賞。ノートルダム清心女子大学(岡山)教授を経て、90年3月まで同大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 自分自身に語りかける(人はどんな場所でも幸せを見つけることができる/一生懸命はよいことだが、休息も必要 ほか)/第2章 明日に向かって生きる(人に恥じない生き方は心を輝かせる/親の価値観が子どもの価値観を作る ほか)/第3章 美しく老いる(いぶし銀の輝きを得る/歳を重ねてこそ学べること ほか)/第4章 愛するということ(あなたは大切な人/九年間に一生分の愛を注いでくれた父 ほか) 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ口コミを読む
気がつけば、終着駅  単行本  [ 佐藤 愛子 ]
口コミ評価:4.54点 レビュー件数:26件

単行本 佐藤 愛子 中央公論新社キガツケバシュウチャクエキ サトウアイコ 発行年月:2019年12月09日 予約締切日:2019年11月09日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784120052538 佐藤愛子(サトウアイコ) 1923年大阪生まれ。甲南高等女学校卒業。小説家・佐藤紅緑を父に、詩人・サトウハチローを兄に持つ。69年『戦いすんで日が暮れて』で第六十一回直木賞、79年『幸福の絵』で第十八回女流文学賞、2000年『血脈』の完成により第四十八回菊池寛賞、15年『晩鐘』で第二十五回紫式部文学賞を受賞。17年旭日小綬章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 波瀾万丈人生篇(再婚自由化時代/クサンチッペ党宣言/三人目の夫を求めます/おもろうて、やがて悲しきー追悼・遠藤周作/子供/なに故我が娘には虫つかず/母、娘、私、たぎる血気は争えず)/第2部 老いの心境篇(人生の終盤、欲望も情念も涸れゆくままに/格闘する人生の中でこそ、人は美しく仕上がっていく/人生は自分の力で切り拓いて。頼ろうとする心が嘆かわしい/全部失ってごらんなさい。どうってことありませんよ/九十二歳、いい加減くたばりたい心境ですー聞き手・工藤美代子/書いてわかりたい。あるのはその欲求だけー聞き手・工藤美代子/九十五歳。死ぬのがイヤでなくなった)/巻末対談 物書き人生と理想の最期ー対談・橋田壽賀子 離婚を推奨した1960年代、簡単に結婚し別れる2020年。世の中が変われば、考えも変わる。初エッセイから55年。佐藤愛子、これでおしまい。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ口コミを読む
ボンジュール パリのまち [ 伊藤まさこ ]
口コミ評価:4.5点 レビュー件数:34件

伊藤まさこ 集英社ボンジュール パリ ノ マチ イトウ,マサコ 発行年月:2006年03月 ページ数:127p サイズ:ムックその他 ISBN:9784081020614 本 小説・エッセイ エッセイ 紀行・旅行エッセイ 旅行・留学・アウトドア 紀行・旅行エッセイ口コミを読む