数学ガール フェルマーの最終定理 [ 結城 ]の口コミ・レビュー

数学ガール フェルマーの最終定理 [ 結城 ]買ってみました。
結城浩 SBクリエイティブスウガク ガール ユウキ,ヒロシ 発行年月:2008年08月 ページ数:355p サイズ:単行本 ISBN:9784797345261 第1章 無限の宇宙を手に乗せて/第2章 ピタゴラスの定理/第3章 互いに素/第4章 背理法/第5章 砕ける素数/第6章 アーベル群の涙/第7章 ヘアスタイルを法として/第8章 無限降下法/第9章 最も美しい数式/第10章 フェルマーの最終定理 「僕」たちが追い求めた、整数の“ほんとうの姿”とは?「僕」と三人の少女が織りなす魅惑の数学物語。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・やらわ行 科学・技術 数学
トップ > 数学 売れ筋・満足度ランキング > 数学ガール フェルマーの最終定理 [ 結城 ]

数学の売れ筋ランキング

統計学がわかる ハンバーガーショップでむりなく学ぶ、やさしく楽しい  ファーストブック  [ 向後千春 ]
口コミ評価:4.63点 レビュー件数:16件

ハンバーガーショップでむりなく学ぶ、やさしく楽しい ファーストブック 向後千春 富永敦子 技術評論社トウケイガク ガ ワカル コウゴ,チハル トミナガ,アツコ 発行年月:2007年10月 ページ数:173p サイズ:単行本 ISBN:9784774131900 向後千春(コウゴチハル) 1958年東京都生まれ。早稲田大学人間科学学術院・准教授。1989年早稲田大学文学研究科博士後期課程(心理学専攻)単位取得退学。博士(教育学)(東京学芸大学)。専門は、心理学を基礎としたインストラクショナルデザイン(教えることのデザイン) 冨永敦子(トミナガアツコ) 1961年長崎県長崎市生まれ。テクニカルライター。文教大学・聖心女子専門学校非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ポテトの長さは揃ってる?ー平均と分散/第2章 ポテトの本数はどのくらい?ー信頼区間/第3章 ライバル店と売り上げを比較ーカイ2乗検定/第4章 どちらの商品がウケていますか?ーt検定(対応なし)/第5章 もっと詳しく調べたい!ーt検定(対応あり)/第6章 3つ目のライバル店現るー分散分析(1要因)/第7章 新メニューで差をつけろー分散分析(2要因) 品質のばらつき、アンケート結果の判断など、データ分析の初歩を身につけたいビジネスマン・学生は、この一冊から。 本 科学・技術 数学口コミを読む
マンガでわかる統計学 [ 高橋信 ]
口コミ評価:4.43点 レビュー件数:42件

高橋信 トレンド・プロ オーム社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 マンガ デ ワカル トウケイガク タカハシ,シン トレンド プロ 発行年月:2004年07月 ページ数:215p サイズ:単行本 ISBN:9784274065705 高橋信(タカハシシン) 九州芸術工科大学(現、九州大学)大学院芸術工学研究科情報伝達専攻修了。統計学を礎とした情報サービス業に携わる株式会社エスミに現在勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) トキメキ統計学/データの種類をたしかめよう!/データ全体の雰囲気をつかもう!(数量データ編/カテゴリーデータ編)/基準値と偏差値/確率を求めよう!/2変数の関連を調べよう!/独立性の検定をマスターしよう!/Excelで計算してみよう! 本 科学・技術 数学口コミを読む
19×19 トクトク  [ 横井泰 ]
口コミ評価:4.21点 レビュー件数:19件

横井泰 ワイプラス 四海書房トクトク ヨコイ,ヤスシ 発行年月:2005年11月 ページ数:102p サイズ:単行本 ISBN:9784903024035 よこいやすし(ヨコイヤスシ) 1956年金沢市生まれ。両親とその兄弟ことごとく医者という家に生まれ、生後まもなく往診の母に背負われて患者の家々を巡回していたという生まれながらのドクター。小中高と数々の成績抜群でそのまま一直線に80年東京大学医学部を卒業。総合病院の勤務医を経て現在、藤沢にある「鵠沼クリニック」院長。早くからインドなどIT先進国の算数教育、とくに二桁かけ算の暗記に着目、日本でもこれを普及させたいと、暗記のための“数ことば”創造にチャレンジ。試行錯誤の末、日本語の美しいひびきを大切にした、子供にも大人にも親しめる「トクトク」を完成させた。「これを暗誦することで、数字の世界が飛躍的に広がり、右脳の活性化にもつながる。子供はもちろんビジネスマンや主婦、そして高齢者にもぜひ覚えてほしい」。湘南の町医者として在宅医療に熱心に取り組み、地域の禁煙運動のリーダーとしても活躍している。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 子供の頃に覚えた九九は何年たってもスラスラ出てきます。同様に19×19(トクトク)を覚えることは、将来につながります。そしてそれは単に算数計算や数学的思考のトレーニングにとどまらず、脳を活性化し、精神生活にも大きな癒しをもたらしてくれるでしょう。 本 科学・技術 数学口コミを読む
解きたくなる数学 [ 佐藤 雅彦 ]
口コミ評価:4.22点 レビュー件数:36件

佐藤 雅彦 大島 遼 岩波書店トキタクナルスウガク サトウ マサヒコ オオシマ リョウ 発行年月:2021年09月30日 予約締切日:2021年07月16日 ページ数:134p サイズ:単行本 ISBN:9784000063395 佐藤雅彦(サトウマサヒコ) 1954年静岡県生まれ。東京大学教育学部卒。1999年より慶應義塾大学環境情報学部教授。2006年より、東京藝術大学大学院映像研究科教授。2021年より、東京藝術大学名誉教授。著書多数。また、ゲームソフト『I.Q』(ソニー・コンピュータエンタテインメント)や慶應義塾大学佐藤雅彦研究室の時代から手がけるNHK教育テレビ『ピタゴラスイッチ』『考えるカラス』『テキシコー』など、分野を超えた独自の活動を続けている。『日常にひそむ数理曲線』(小学館)で2011年度日本数学会出版賞受賞。2011年度芸術選奨文部科学大臣賞受賞、2013年紫綬褒章受章、2014年、2018年、カンヌ国際映画祭短編部門に正式招待された 大島遼(オオシマリョウ) 1986年生まれ。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。学部在学中、佐藤雅彦研究室に所属し「ピタゴラ装置」の制作など、表現研究を行う。卒業後はプログラマー・インタラクションデザイナーとして活動。2014年「指を置く」展の実験装置制作。独立行政法人情報処理推進機構2011年度未踏IT人材発掘・育成事業にて未踏スーパークリエータ認定、2012年D&AD賞 廣瀬隼也(ヒロセジュンヤ) 1987年神奈川県生まれ。2012年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。学部在学中、佐藤雅彦研究室に所属し「ピタゴラ装置」の制作など、表現研究を行う。現在はプログラマー。2012年D&AD賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 驚くなかれこことここは同じ大きさー同じ面積/第2章 変わらないものに注目すると「ある真実」が見えてくるー不変量の問題/第3章 鳩の数が巣の数より多いと何が起こるかー鳩の巣原理/第4章 世の中を敢えて偶数と奇数のふたつに分けてみるー偶奇性の問題/第5章 ある地点からある地点に行くなら直線で行くのが一番近いー三角不等式/第6章 複数の条件が答えを決定づけるー条件の重ね合わせ/第7章 比較しにくいものを比較するにはー比較の問題/第8章 論理的ドミノ倒しー数学的帰納法/第9章 解く喜びここにありー修了問題/おまけ最終章 この本はこの問題から始まったーはじまりの問題 数学の本なのに、出てくるのはおいしそうなケーキやチーズやチョコレートの写真。でも、それらを使って身につくのは、論理の組み立て+抽象化+新しい考え方の枠組み+思考のジャンプ。さあ、佐藤雅彦研究室の選り抜きの23問!解きたくなる数学がここにあります。論理的思考を身につけたい社会人、大学生、高校生、中学生のみなさんへ。 本 科学・技術 数学口コミを読む
算数と国語の力がつく 天才   ヒマつぶしドリル ふつう  ヒー&マーのゆかいな学習  [ 田邉 亨 ]
口コミ評価:4.65点 レビュー件数:20件

ヒー&マーのゆかいな学習 田邉 亨 伊豆見 香苗 学研プラスサンスウトコクゴノチカラガツクテンサイヒマツブシドリルフツウ タナベ トオル イズミ カナエ 発行年月:2022年04月21日 予約締切日:2022年02月15日 ページ数:148p サイズ:単行本 ISBN:9784053054272 田邉亨(タナベトオル) りんご塾代表。1968年、滋賀県生まれ。モーツァルトとサンバが好きで声楽家を志し、名古屋音楽大学に入学するも中退。その後、ニューヨーク市立大学とペンシルバニア州立大学で学ぶ。留学中にニュートンの『自然哲学の数学的諸原理』に感銘を受ける。2000年9月、小学校低学年向けの「算数オリンピック」「そろばん検定」「思考力」を重視した学習教室「りんご塾」を滋賀県彦根市に設立し、2022年4月現在は全国に約35教室を展開中。2015年からは、「発達支援ルームりんごの木」を開所し、発達に凸凹がある子どもたちへの教育にも取り組む 伊豆見香苗(イズミカナエ) 1993年沖縄生まれ。美術大学在学中からアニメ、イラスト、漫画など幅広く制作。ライフワークとして1日1個GIFアニメを制作し「#GIFの伊豆見」でSNSに投稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ステージ1(算数 いも虫パズル1/算数 一本道1 ほか)/ステージ2(算数 ふしぎな色板2/算数 砂時計1 ほか)/ステージ3(算数 ふしぎな色板3/算数 数字の通り道2 ほか)/ステージ4(算数 ブロック分割2/算数 いも虫パズル4 ほか)/ステージ5(算数 てんびんパズル3/算数 一本道3 ほか) 思わず解いてみたくなる算数と国語の力がつくパズル感覚の100問。対象、小学3・4年生ぐらいから大人まで。 本 科学・技術 数学口コミを読む
算数と国語の力がつく 天才   ヒマつぶしドリル ちょっとやさしめ  ヒー&マーのゆかいな学習  [ 田邉 亨 ]
口コミ評価:4.62点 レビュー件数:21件

ヒー&マーのゆかいな学習 田邉 亨 伊豆見 香苗 学研プラスサンスウトコクゴノチカラガツクテンサイヒマツブシドリルチョットヤサシメ タナベ トオル イズミ カナエ 発行年月:2022年04月21日 予約締切日:2022年02月15日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784053054265 田邉亨(タナベトオル) りんご塾代表。1968年、滋賀県生まれ。モーツァルトとサンバが好きで声楽家を志し、名古屋音楽大学に入学するも中退。その後、ニューヨーク市立大学とペンシルバニア州立大学で学ぶ。留学中にニュートンの『自然哲学の数学的諸原理』に感銘を受ける。2000年9月、小学校低学年向けの「算数オリンピック」「そろばん検定」「思考力」を重視した学習教室「りんご塾」を滋賀県彦根市に設立し、2022年4月現在は全国に約35教室を展開中。2015年からは、「発達支援ルームりんごの木」を開所し、発達に凸凹がある子どもたちへの教育にも取り組む 伊豆見香苗(イズミカナエ) 1993年沖縄生まれ。美術大学在学中からアニメ、イラスト、漫画など幅広く制作。ライフワークとして1日1個GIFアニメを制作し「#GIFの伊豆見」でSNSに投稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ステージ1(算数 数字つなぎ1/算数 いも虫パズル1 ほか)/ステージ2(算数 てんびんパズル2/算数 一本道2 ほか)/ステージ3(算数 いも虫パズル3/算数 数字つなぎ3 ほか)/ステージ4(算数 一本道3/算数 数合わせパズル2 ほか)/ステージ5(算数 3D数字パズル3/算数 数字の通り道3 ほか) 思わず解いてみたくなる算数と国語の力がつくパズル感覚の100問。対象、小学2・3年生ぐらいから大人まで。 本 科学・技術 数学口コミを読む
小学校6年間の算数が6時間でわかる本 [ 間地秀三 ]
口コミ評価:4.17点 レビュー件数:48件

間地秀三 PHP研究所BKSCPN_【201608PHP勉強】 ショウガッコウロクネンカンノサンスウガロクジカンデワカルホン マジシュウゾウ 発行年月:2009年06月 ページ数:120p サイズ:単行本 ISBN:9784569708485 間地秀三(マジシュウゾウ) 1950年生まれ。長年にわたり小学・中学・高校生に数学の個人指導を行なう。その経験から生み出された、短時間でかんたんにわかる数学・算数のマスター法を数学書として発表、好評を博する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 分数の計算/小数の計算/面積図・線分図・方程式/すばやく計算/割合/比/単位量あたりの大きさ/速さ・時間・道のり/平面図形/立体図形/比例・反比例/場合の数 ふだんの生活でいちばん役立つ計算や数学的な考え方を含んでいる算数を、一冊の中にすっきりと整理。 本 科学・技術 数学口コミを読む
統計学が最強の学問である データ社会を生き抜くための武器と教養 [ 西内啓 ]
口コミ評価:4.22点 レビュー件数:32件

データ社会を生き抜くための武器と教養 西内啓 ダイヤモンド社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 トウケイガク ガ サイキョウ ノ ガクモン デ アル ニシウチ,ヒロム 発行年月:2013年01月 予約締切日:2013年01月24日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784478022214 西内啓(ニシウチヒロム) 1981年生まれ。東京大学医学部卒(生物統計学専攻)。東京大学大学院医学系研究科医療コミュニケーション学分野助教、大学病院医療情報ネットワーク研究センター副センター長、ダナファーバー/ハーバードがん研究センター客員研究員を経て、現在はデータに基づいて社会にイノベーションを起こすためのさまざまなプロジェクトにおいて調査、分析、システム開発および戦略立案をコンサルティングする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 なぜ統計学が最強の学問なのか?/第2章 サンプリングが情報コストを激減させる/第3章 誤差と因果関係が統計学のキモである/第4章 「ランダム化」という最強の武器/第5章 ランダム化ができなかったらどうするか?/第6章 統計家たちの仁義なき戦い/終章 巨人の肩に立つ方法 あえて断言しよう。あらゆる学問のなかで統計学が最強の学問であると。どんな権威やロジックも吹き飛ばして正解を導き出す統計学の影響は、現代社会で強まる一方である。「ビッグデータ」などの言葉が流行ることもそうした状況の現れだが、はたしてどれだけの人が、その本当の魅力とパワフルさを知っているだろうか。本書では、最新の事例と研究結果をもとに、今までにない切り口から統計学の世界を案内する。 本 ビジネス・経済・就職 その他 科学・技術 数学口コミを読む
いかにして問題をとくか [ ポリア,G. ]
口コミ評価:3.76点 レビュー件数:25件

ポリア,G. 柿内 賢信 丸善出版オイラー 贈物 吉田 武 いかにして問題をとくか 数学 ジョージ ポリア いかにして 問題をとくか イカニシテモンダイヲトクカ カキウチ ヨシノブ 発行年月:1986年10月 ページ数:244p サイズ:単行本 ISBN:9784621045930 第1部 教室にて(目標/問題の区分と主な問い ほか)/第2部 いかにして問題をとくか(対話)/第3部 発見学の小事典(ABC順)(新しい言葉と古い言葉/ボルツァノ ほか)/第4部 問題・ヒント・解答(問題/ヒント ほか) 本 科学・技術 数学口コミを読む