優しい歌 Mr.Children詩集 [ Mr.Children ]の口コミ・レビュー

優しい歌 Mr.Children詩集 [ Mr.Children ]買ってみました。
Mr.Children詩集 Mr.Children 岩崎書店ヤサシイ ウタ ミスター チルドレン 発行年月:2001年12月 ページ数:83p サイズ:単行本 ISBN:9784265801008 CHILDREN’S WORLD/星になれたら/ティーンエイジ・ドリーム(1〜2)/虹の彼方へ/CROSS ROAD/シーラカンス/I’ll be/君がいた夏/LOVE/車の中でかくれてキスをしよう〔ほか〕 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧
トップ > 詩歌・俳諧 売れ筋・満足度ランキング > 優しい歌 Mr.Children詩集 [ Mr.Children ]

詩歌・俳諧の売れ筋ランキング

二人が睦まじくいるためには [ 吉野弘 ]
口コミ評価:4.46点 レビュー件数:35件

吉野弘 童話屋フタリ ガ ムツマジクイル タメニワ ヨシノ,ヒロシ 発行年月:2003年10月 ページ数:157p サイズ:単行本 ISBN:9784887470378 祝婚歌/ひとに/早春のバスの中で/生命は/白い表紙/身も心も/母・舟・雨/夕焼け/伝道/雪の日に〔ほか〕 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧口コミを読む
ばらばら [ 星野源 ]
口コミ評価:5点 レビュー件数:17件

星野源 平野太呂 リトル・モアBKSCPN_【bookーfestivalーthr】 バラバラ ホシノ,ゲン ヒラノ,タロ 発行年月:2007年05月 ページ数:1冊(ペ サイズ:単行本 ISBN:9784898152119 付属資料:CD1 星野源(ホシノゲン) 1981年埼玉県生まれ。2000年、インストゥルメンタルバンド「SAKEROCK」を結成、リーダーとして主にギターを担当。「Songs Of Instrumental」は、インディーズのインストバンドとしては異例の好セールスを記録する。音楽活動の他に俳優としても活躍し、舞台を始め、テレビドラマや映画にも多数出演。そのかたわら、小説やエッセイなど文筆業も展開 平野太呂(ヒラノタロ) 1973年東京都生まれ。1997年武蔵野美術大学造形学部映像学科卒業後、講談社でアシスタントを務める。2000年よりフリーランスに。スケートボード専門誌『SB』創刊に関わり、フォトエディターを務める。2005年に写真集『POOL』(リトルモア)を発表。その他、CDジャケットやファッション誌、カルチャー誌などでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ばらばら/穴を掘る/選手/インストバンドの唄/ばかのうた 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧口コミを読む
あさ 朝 [ 谷川俊太郎 ]
口コミ評価:4.95点 レビュー件数:21件

谷川俊太郎 吉村和敏 アリス館アサ アサ タニカワ,シュンタロウ ヨシムラ,カズトシ 発行年月:2004年07月 ページ数:32,2 サイズ:単行本 ISBN:9784752002772 谷川俊太郎(タニカワシュンタロウ) 1931年、東京生まれ。詩人。21歳のとき、第一詩集『二十億光年の孤独』を刊行。以後、詩のほかにも、エッセー、童話、脚本、翻訳など幅広く作品を発表し続ける。「月火水木金土日の歌」でレコード大賞作詞賞(1962年)、『マザー・グースのうた』で日本翻訳文化賞(1975年)、「日々の地図」で読売文学賞(1983年)、『世間知ラズ』で萩原朔太郎賞(1993年)など、数多くの賞を受賞 吉村和敏(ヨシムラカズトシ) 1967年、長野県松本市生まれ。写真家。20歳のときプロの写真家を目指し、単身カナダへ渡る。アトランティック・カナダ4州、なかでもプリンス・エドワード島に強く魅せられ、暮らしながら写真を撮り続ける。現在は東京に拠点を置き、北米を中心に、ヨーロッパ、オセアニア各国の取材も精力的に行っている。2003年、カナダメディア賞大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧口コミを読む
ポケット詩集 [ 田中和雄 ]
口コミ評価:4.77点 レビュー件数:13件

田中和雄 童話屋ポケット シシュウ タナカ,カズオ 発行年月:1998年11月 ページ数:157p サイズ:単行本 ISBN:9784887470033 雨ニモマケズ(宮沢賢治)/聴く力(茨木のり子)/くまさん(まど・みちお)/学校(辻征夫)/虫の夢(大岡信)/I was born(吉野弘)/系図(三木卓)/ぼくがここに(まど・みちお)/秋の夜の会話(草野心平)/練習問題(阪田寛夫)〔ほか〕 昔の少年は詩をよく読んだものだ。それも、とびきり上等の詩ばかりを、だ。そしてよく考え、「足る」を知った。みんなへっぴり腰を恥じて涼しげな目の下に、素朴な正義感をひそかにかくしていた。子どもよ、そして子どもの心を持った大人たちよ、この時代にとびきり志の高い詩を読みなさい。 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧口コミを読む
歌集 滑走路 [ 萩原 慎一郎 ]
口コミ評価:4.92点 レビュー件数:12件

萩原 慎一郎 角川文化振興財団カシュウ カッソウロ ハギハラ シンイチロウ 発行年月:2017年12月26日 予約締切日:2017年12月22日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784048764773 萩原慎一郎(ハギハラシンイチロウ) 1984年東京都生まれ。私立武蔵高校・早稲田大学卒。りとむ短歌会所属。第5回角川全国短歌大賞準賞(2014年1月)。平成25年度NHK全国短歌大会近藤芳美賞選者賞(岡井隆選)「滑走路」(2014年1月)。第31回朝日歌壇賞(馬場あき子選)(2015年1月)。第36回全日本短歌大会毎日新聞社賞(2015年9月)。平成27年度NHK全国短歌大会特選(馬場あき子選)(2016年1月)。第37回全日本短歌大会日本歌人クラブ賞(2016年9月)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1(メモ帳/プラトンの書/滑走路 ほか)/2(靴ひも/平凡を嘆きたる夜に/蒼き旗 ほか)/3(こころの扉/歌詠む理由/模索の果て) 32歳。若き歌人が遺した至極の295首。第一歌集。 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧口コミを読む
おんなのことば [ 茨木 のり子 ]
口コミ評価:4.57点 レビュー件数:28件

茨木 のり子 童話屋オンナノコトバ イバラギ ノリコ 発行年月:1994年01月01日 予約締切日:1993年12月31日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784924684782 自分の感受性くらい/見えない配達夫/女の子のマーチ/子供時代/娘たち/みずうみ/待つ/さくら/六月/わたしが一番きれいだったとき〔ほか〕 自分を叱る、自分を励ます。茨木のり子初の詞華集。 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧口コミを読む
あなたのための短歌集 [ 木下龍也 ]
口コミ評価:4.5点 レビュー件数:16件

木下龍也 ナナロク社アナタノタメノタンカシユウ キノシタタツヤ 発行年月:2021年11月01日 予約締切日:2021年10月31日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784867320068 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧口コミを読む
超辛口先生の赤ペン俳句教室 [ 夏井いつき ]
口コミ評価:4.68点 レビュー件数:28件

夏井いつき 朝日出版社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 チョウカラクチ センセイ ノ アカペン ハイク キョウシツ ナツイ,イツキ 発行年月:2014年11月28日 ページ数:155p サイズ:単行本 ISBN:9784255008097 夏井いつき(ナツイイツキ) 昭和32年生まれ。8年間の中学校国語教諭の後、俳人へ転身。「第8回俳壇賞」受賞など。俳句集団「いつき組」組長。創作活動&指導に加え、俳句の授業“句会ライブ”、全国高等学校俳句選手権「俳句甲子園」の創設にも携わるなど幅広く活動中。テレビラジオのレギュラー出演、MBS「プレバト!!」俳句コーナー出演中。松山市公式俳句サイト「俳句ポスト365」選者、朝日新聞愛媛俳壇選者、愛媛新聞日曜版小中学生俳句欄選者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 はじめの一歩を踏み出すために/第1章 季語は一句に一つ?ー季重なり/第2章 「発想の吹き溜まり」を抜けだすには?ー類想類句/第3章 「言葉の無駄遣い」って何?ー言葉の節約/第4章 「こころ」と「ことば」に隙間あり?ー伝わる俳句/第5章 「発想を活かす」ための小さなコツとは?ー初心者向け俳句作りのテクニック/第6章 プレバト秀句を味わうー印象的な一句とは これなら私もつくれそう!初めての人でもうまくなるやさしい俳句入門書。 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧口コミを読む
今日は死ぬのにもってこいの日 [ ナンシー・ウッド ]
口コミ評価:4.58点 レビュー件数:12件

ナンシー・ウッド フランク・ハウエル めるくまーるキョウ ワ シヌノニ モッテコイ ノ ヒ ウッド,ナンシー ハウエル,フランク 発行年月:1995年09月20日 予約締切日:1995年09月13日 ページ数:121, サイズ:単行本 ISBN:9784839700850 インディアンの死生観を味わう。いつかどこかでまた会おう。大地に根ざして年を重ねたインディアンたちの大らかで、重みのある言葉ー心の糧として、あなたに何度も噛みしめてほしい。 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧口コミを読む